人気ブログランキング | 話題のタグを見る

古武士とろうそく

 飯田寿平さんは戦後の熊本水泳界ひいては日本の水泳界をリードされた水泳界の偉人の一人であるが、実はわが水球部の創設にも与って力があったお一人でもある。ご本人は熊中(現熊高)から早稲田に進み水球の主将として活躍された。水球部草創期の先輩方は飯田さんから直接技術指導を受けていたと聞いている。私が高校在学中は熊本県水泳協会理事長を務めておられた。日頃はあまり接することはなかったが、たまたまご自宅がわが家と近かったため、よく平田先生から預かった急ぎの文書を届けたりしたものだ。お家柄か古武士のような風格を備えておられて、練習を見に来られてもほとんど口を出されないが、日頃の行動や態度については時々厳しい指導をされた。その飯田さんの最も印象深い想い出は昭和36年(1961)の会津若松国体の時のことだ。熊本県選手団は会津若松城(鶴ヶ城)内の西澤別館というところに宿舎を構えた。大広間の座敷に選手団長の飯田さん以下全員が集まって食事をとった。大会期間中、台風に襲われた。競技も一日順延されたが、ちょうど夕食の時間に全館停電となった。真っ暗な大広間の数か所にろうそくが立てられ、その灯りの中で全員が黙々と食事をとった。食事の時に飯田さんがよく口にされたのが「黙って食え!」。お家の躾だったのか食事中のおしゃべりがことのほかお嫌いだった。あの日の夕食は、今思えば随分と不気味な光景だったにちがいないが、正座をして黙々と食事をされる飯田さんの凛としたお姿が今でも目に浮かぶ。
(柴田範房)

古武士とろうそく_d0251172_9261343.jpg

by swpc | 2015-10-09 09:59

ヘッダー写真:昭和36年、インターハイで二連覇し凱旋した熊本駅ホームで歓迎を受ける済々黌チーム


by swpc

Note

濟々黌水球部の歴史は戦後復興の始まりとともにスタートしました。以来今日まで65年、苦難と栄光の歴史をあらためて振り返り、未来への道標とすべく、このブログを開設いたしました。必ずしも時系列ではありませんが、少しずつエピソードをご紹介していきたいと思っています。また、OBその他関係者の皆様から「想い出話」の投稿をお待ちしています。また、お手持ちの写真がありましたら、ぜひご貸与ください。
平成23年8月
    柴田範房(昭和39年卒)
連絡先:
ugg99537@nifty.com

以前の記事

最新のトラックバック

検索

タグ

その他のジャンル

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧